湖底からブログ

小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2

2008年11月04日

今年も「小江戸彦根の城まつりパレード」に参加してきました。
小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
去年の模様はこちらを

抽選で決まった今年の役柄は・・・
小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
稲富一夢斎
(いなとめいちむさいと読むそうです)

残念ながら今年は遅刻しそうで控え室の写真はほとんど撮れず。。。


その代り彦根東高校での休憩中のショットを。
小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
水戸の梅大使のお二人と
小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
ミシガン大学のお二人と
小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
彦根お城大使のお二人と
小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
高松ゆめ大使のお二人と
小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
水戸の梅大使+水戸光圀御一行様と

女性ばかりですね。。。(笑)

小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
一緒にパレードに参加していただいた方と
中日の中村さんは去年も隣で行進いただきましたベテランさんです

小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
今年の直政公役はミシガン州立大学連合日本センター所長のポール・レーガンさん。
お似合いですよね。

小江戸彦根の城まつりパレードに参加する その2
そしてやはり大人気ひこにゃん。
東高からの後半はひこにゃんのすぐ後ろを行進できました。
ひこにゃん人気おそるべし!


去年もそうだったんですが、ラスト15分くらいは肩に鎧が食い込んで非常に辛いです。
来年は肩にあてるタオルを忘れないようにしよう。。。
あと、痩せよう。。。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
2月1日の記事
流氷が!
マイク・タイソン
積雪
琵琶湖の夕焼け
忘年会
同じカテゴリー(日記)の記事
 私事ですが・・・ (2010-02-28 22:52)
 2月1日の記事 (2010-02-01 19:37)
 流氷が! (2010-01-15 12:58)
 マイク・タイソン (2010-01-13 23:47)
 積雪 (2010-01-07 09:02)
 琵琶湖の夕焼け (2009-12-29 19:06)


Posted by ナカガワ@湖底 at 21:45│Comments(4)日記
この記事へのコメント
パレードお疲れさまでした(^o^)
鎧は、腰に締める帯をきつめに締めておくと、肩と腰に重さが分散して、少し楽になりますよ。

…って何の知識披露してんだ(苦笑)
来年こそ出るぞぉ(笑)
Posted by K.F.@ at 2008年11月05日 12:28
大変お疲れ様でした。木俣でした。
KFさんがおっしゃってる通り帯を締めて腰で鎧を支えたら良いのですが、ここで用意されている飾り帯はしっかり締まらない、途中でずれてくるのでさらし布(長さ鎧まわり二周くらい?)を持参で持って来て締めると良いですよ。

あの飾り帯は鎧を飾って置くときに締めるものらしいんで。
Posted by 瓜二郎 at 2008年11月05日 12:39
>>K.F.@さん
なるほど帯ですね。
来年はご一緒しましょう。

>>瓜二郎さん
なるほど、帯を持っていくんですね!
来年ご参加の皆さん!帯持参ですよ!
Posted by ナカガワ@湖底 at 2008年11月10日 15:33
はじめまして!
私も昨年、参加しました。

・・・榊原康政公でした(^^ゞ

今年は。。。
Posted by kz at 2009年10月01日 11:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。