近江鉄道でフォトラバ
2007年09月24日
今日は近江鉄道のSSフリーきっぷを利用してフォトラバグランプリのホーロー看板を探しに出かけました。
JRでも車内からチラホラ見かけますのでより古い町ならまだたくさんあるだろう・・・との思いで、まずは多賀大社前へ。
こちらの駅では合計5つの看板を発見!
が、その後色々と廻ったのですが発見できず。
雨も降ってきて結局この5つで終了です。
今日から5日間で毎日1つずつ発表させていただきますね。
まずはコチラ・・・

このタイプの看板は彦根付近でもよく見るタイプなんですが、この錆びた看板よく見ると・・・

そう、あの県内一のジーンズショップボーンフリーの看板なんです!
彦根市京町交差点とありますので、今は事務所として使われているあの場所がボーンフリーの1号店だったんですね。
おそらく1973年創業当時の看板ではないでしょうか。
70年代といえば日本でもヒッピー文化が広まりベルボトムジーンズが流行った頃ですよね?
滋賀にもそういう若者がたくさんいたんでしょうか?
JRでも車内からチラホラ見かけますのでより古い町ならまだたくさんあるだろう・・・との思いで、まずは多賀大社前へ。
こちらの駅では合計5つの看板を発見!
が、その後色々と廻ったのですが発見できず。
雨も降ってきて結局この5つで終了です。
今日から5日間で毎日1つずつ発表させていただきますね。
まずはコチラ・・・
このタイプの看板は彦根付近でもよく見るタイプなんですが、この錆びた看板よく見ると・・・
そう、あの県内一のジーンズショップボーンフリーの看板なんです!
彦根市京町交差点とありますので、今は事務所として使われているあの場所がボーンフリーの1号店だったんですね。
おそらく1973年創業当時の看板ではないでしょうか。
70年代といえば日本でもヒッピー文化が広まりベルボトムジーンズが流行った頃ですよね?
滋賀にもそういう若者がたくさんいたんでしょうか?
Posted by ナカガワ@湖底 at 21:00│Comments(0)
│日記